
あのイベントが終わってから2年以上の月日が経った。
プレイヤーが減少していき、メイプルストーリーに関する創作も少なくなっている昨今。
もう駄目なのではないかと心の中で思っているこの現状。
しかし、ある人物の呟きに反応を示した方々が少なからずいた。
「もし、開催するのならば参加したい」と。 「作りたい」と。
思っていた以上に、あのイベントに思いを馳せていた方々がいたのだ。
それならば、主催は違えどもまた開催しよう。この楓の木を皆の手で彩ろう。
俺達・私達の物語(メイプルストーリー)は、まだ終わってなんかいないのだと。
_____________________________________________________________________________________________
・Culture Festival in MapleStory 2015 とは
メイプルストーリーをこよなく愛する人達のためのイベントとして開催されてきた「文化祭 in MapleStory」
2006年から毎年開催されていましたが、2012年を最後に諸般の事情で終了となってしまいました。
それ以降、大々的な創作イベントはプレイヤーの人口減少と共に開催されることは無くなっていきました。
しかし、私がぼそっと言い放った呟きに少なからず反応があり、「じゃあ、やっちゃおうか!」ということで開催する運びへ。
でも、もしかしたら最初で最後かもしれないし、反響が沢山あったらまたやるかもしれない。
なんとも「思ったら即行動!」「思い立ったが吉日!」な主催者ですが、暖かい目で応援・見守って頂ければと思います。
ちなみに、このイベント。どんなイベントなのかというと言葉を借りると、
メイプルストーリーをテーマとした作品を創作し、イベント当日一斉に公開し合い、多くの方の作品を見て、文化の日を楽しもう!!
みんなの作品を、みんなで見て、「みんなで楽しもう!」——というイベントです。
今はもうあの時と違いSNSが浸透している時代なので、もうちょっと作品提出期間、募集期間や提出の仕方等をまったりな感じに。
投稿の仕方も「 決まった日にちに一斉に 」という昔の方式ではなくて、基本的にはタグを付けてのやり方にしようと思います。
そして上記な方法での募集なので、この特設サイトに関しては「この期間中に集まった作品のまとめページ」みたいな感じになります。
「この方法の方が皆さん参加しやすいのでは」と思っての投稿の仕方の変更なので、何卒宜しくお願い致します。
投稿作品のジャンルに関しては基本的になんでもありです。
イラスト、小説、音楽、手芸や料理等々、規約に沿ったものであれば何でも大歓迎です。
下記の作品規定にも描きますが、作品に関してもほんわかまったりな感じでお願いしますね。
血とかグロ表現、生々しい表現は駄目ですよ!! 絶対!!
_____________________________________________________________________________________________
・参加・投稿作品に関しての注意事項
参加(全般)について
・作品投稿・募集期間を2015年6月01日~10月18日(23:59)迄とします。
・投稿された作品関しては11月01日~03日の3日間でジャンルごとに順次公開していきます。
・今回のこのイベントは昔と違い下記に記す方法上、一人一人の参加枠について数は設けません。どしどしご参加ください。
・合作での参加も勿論大丈夫です。
・作品投稿・募集期間以前に投稿した作品等については参加することができません。
・投稿された作品の情報変更につきましては、締切時間まで可能です。
・当サイトは基本的に作品を置くところ、まとめページなものだということをご理解ください。
イラストでの参加について
・イラストはPixiv、ニコニコ静画、メイプルストーリーでの公式FAにて、
投稿の際や後に「 CFMS2015 」のタグを付けて下さればそれで参加・投稿完了となります。
・上記のサイトでの投稿が無理な場合は、Contactにてページに記載してある事項を確認の上、ご投稿ください。
・一目でメイプルストーリーを題材にしたイラストだと分かるようなものにしてください。
・血などの暴力・グロテクス、生々しい表現のイラストでの参加はお止め下さい。
もし、見つけた場合は此方の判断でイラストを載せるかどうかを判断させて頂きます。
・メイプルストーリーの公式FAに投稿する際は、イラストの内容欄にURLを貼ってこの特設サイトまで誘導しないよう
宜しくお願い致します。
小説での参加について
・小説の投稿はPixivにて、投稿の際や後に「 CFMS2015 」のタグを付けて下されば投稿・参加完了です。
・上記のサイトでの投稿が無理な場合は、Contactにてページに記載してある事項を確認の上、ご投稿ください。
・文章での表現になるので難しいところではあるのですが、全体的にソフトな感じにしてください。
子供が見て不適切と感じる卑猥な表現や詳しい描写はお止め下さい。
もし、見つけた場合は此方の判断で載せるかどうかを判断させて頂きます。
音楽での参加について
・音楽の投稿はSoundCloudにて、「 CFMS2015 」のタグを付けて下されば投稿・参加完了です。
また、ニコニコ動画へMusic Video(曲に静止画1枚だけ等)を投稿しての参加も可能です。その際も上記のタグをお付けください。
・上記のサイトでの投稿が無理な場合は、Contactにてページに記載してある事項を確認の上、ご投稿ください。
・投稿する作品ついてはゲーム内BGMのアレンジ・リミックス、そのゲームを意識したオリジナル曲等とします。
・曲調は明るいものやファンタジー、アトモスフィリック、アンビエンスな感じに。その他のものでも大丈夫です。
血の表現やその他の不適切な表現がない限りは、ジャンルに関しては何でもありなスタンスでお待ちしております。
動画での参加について
・動画作品の投稿はニコニコ動画にて、「 CFMS2015 」のタグを付けてくださば投稿・参加完了です。
・上記のサイトでの投稿が無理な場合は、Contactにてページに記載してある事項を確認の上、ご投稿ください。
・動画であるならば、どのような形式でも問ません。
・血などの暴力・グロテクス・生々しい表現等はお止め下さい。
手芸や料理、その他での参加について
・手芸や料理、その他の作品に関してはTwitterにて「 #CFMS2015 」のハッシュタグを付け、作品の画像を添付の上御参加ください。
・常識にあったものをお願い致します。
・またTwitterでの投稿が無理な場合は、Contactにてページに記載してある事項を確認の上、ご投稿ください。
_____________________________________________________________________________________________
・作品規定
-
未発表でかつ、自分の作品であるものを受け付けます。
-
18歳未満の方にふさわしくない表現や、グロテスクな表現は禁止します。 (多少人を選ぶ作品の場合は、作品提出時のコメント欄等に注意書きをお願いします) (参考:CEROのCERO倫理規定 別表3 (リンク先pdfファイル) の禁止表現)
-
著作権を何らかの形で侵害している作品は受け付けません。
-
連載物の「本編最新作品」「番外編」の出展作品としての登録は可能です。
-
イラスト模写はゲーム内グラフィックのみ可とします (参考:Wikipedia)。ただし非推奨です。
-
トレースは不可です。模写との違いにつきましてはQ&Aを確認して下さい。
-
「メイプルストーリーのSS素材」「使用元表示不要と明記された素材」以外の素材を使用された場合は、 作品ページ内のコメント等に素材使用元を記述して下さい。
_____________________________________________________________________________________________
・ニコニコ生放送
・最終日である11月3日にて主催のコミュニティで生放送を致します。
主催のニコニコ生放送のコミュニティは下記のURLです。
Y川ch : http://com.nicovideo.jp/community/co2866914
最終日である3日目は現時点でありながらかなりの数の作品が載ることが見込まれます。
全部見る・聴くのはどうしても面倒であることは避けられないため、出来ればご活用して下さればと思います。
3日目の参加作品を順次紹介していきながら、アンケートを取ってみたり、反省会や楽曲に関しての後日談が出来ればと予定中です。
生放送を見てくれている方には、放送中にサプライズ楽曲があったりするかもしれません。お楽しみに。
放送日時 : 11月3日(文化祭最終日) 21:00~未定
_____________________________________________________________________________________________
このイベントでは参加資格に制限を設けることはありません。
また、投稿して頂いた作品に優越をつけることもありません。
創作する側と閲覧する側、どちらも大切なこのイベントの参加者です。
多くの方に気軽に参加して頂き、且つ楽しんでくれればと思います。
どんな表現、どんな作品が来るのか。
皆で感動を分かち合いましょう。
_____________________________________________________________________________________________